voiceケーススタディー

デジタル遺品整理について「やさしいニュース」に取材協力いたしました。

デジタル遺品整理について「やさしいニュース」に取材協力いたしました。

最終更新日:2019年11月27日

デジタル遺品整理について「やさしいニュース」に取材協力いたしました。

2019年11月18日に放送されたTVOテレビ大阪「やさしいニュース」第一部の「きょうの気になる」コーナーにて、デジタル遺品整理に関する取材協力をさせていただきました。

今回の取材では、マレリークでも多くの依頼・相談をいただいているパソコンやスマートフォンの「デジタル遺品整理の仕方」や、「デジタル生前整理のポイント」についてくわしくご紹介しております。

放送の内容はこちらよりご覧いただけます。

 

デジタル生前整理はデジタルエンディングノート「編みノート」がオススメ

マレリークが無料配布する「編みノート(あみのーと)」は、生前整理や終活のためのデジタルエンディングノートアプリケーションです。

デジタルエンディングノートアプリ「編みノート」のダウンロードはこちらから

デジタルエンディングノート「編みノート」の無料配信を開始いたしました!

 

皆さんはパソコンやスマートフォンに保存している写真データや動画データ、インターネット上で銀行や証券会社を利用する際に必要なパスワード、LINEやFacebookなど活用しているSNSやブログのアカウント情報など、膨大なデジタルデータや個人情報をどのように整理していますか?

インターネットの普及に伴い増え続ける様々な取引や連絡などに必要なパスワードやアカウント情報、保存しているデジタルデータは、個人で管理する最も重要度の高いパーソナル情報となっています。

では、自分の身に万が一のことが起きた時、家族や身近な方々が困ることなく対処できるよう、それらのパスワードやアカウント情報を知らせる準備はできていますか…?

パスワードやアカウント情報は紙にして残す
「デジタル終活」「デジタル生前整理」していますか?

 

デジタル遺品とは?

デジタル遺品とは、パソコン・スマホ・タブレット端末をはじめとするデジタル情報の保存データ(オフラインデータ)や、デジタル機器そのものインターネット上で管理・保管しているデータ(オンラインデータ)などを指す言葉です。

これまで「遺品」と言えば、住空間の家具や家電、寝具、生活用品や愛用品など一見して把握することができる物品のことであり、持ち主が亡くなってしまった後でも体力面や時間的な負担はありますが、誰にでも遺品整理をすることができる対象でもありました。

しかし、ネット時代とも言われる現代のデジタル社会に生まれた「デジタル遺品」は第三者が扱うにはとても難しく、その存在に気づくことすら難しくなっているのが現状です。

デジタル遺品とは
「デジタル遺品」は従来の「遺品」とは違います。

 

デジタル遺品整理が重要視されている理由とは?

世の中にデジタルが急速に普及したことで、連絡手段は電話からメールやLINEなどのコミュニケーションツールへと変わり、写真は現像するよりもデジタルデータで保存することが一般的になりました。

また、生活用品の購入などもインターネット上で簡単に済ませることが主流となり、気が付けば日常のあらゆるシーンでスマホやパソコンを頼り、WEBサービスやアプリなど活用することが当たり前となっています。

もちろん、ビジネスシーンでも今やパソコンやタブレットは必須アイテムのひとつですよね。

デジタル社会は私たちの日常を便利で豊かなものにしてくれています。

しかし、一方ではデジタルが引き起こすトラブルが急増しているのも現実です。

デジタル遺品整理が重要視されている理由とは?
デジタル遺品のトラブルが近年急増しています。

 

「デジタルに詳しくないから触るのがこわい…」
「インターネットで何を見ていたかわからない…」
「パソコンのパスワード?それは本人しか知らない…」

 

これらは「デジタル遺品」と向き合うことになった多くのご遺族が抱えるリアルな問題です。

デジタルに不慣れな方が多いシニア層に限ったことではなく、普段からスマホやパソコンに使い慣れた若者でも、自分の物ではないスマートフォンやパソコンを扱うことはとても難しいことであり、共有利用していなければたとえ家族であっても、故人が設定したパスワードやログイン情報を知らないということは至極当然のことなのです。

では、取扱いが難しいデジタル遺品は放置しても良いのでしょうか?

答えは、「NO」です。

デジタル遺品の放置は危険です
デジタル遺品の放置はダメ!

 

パソコンの中に残された写真や動画、友人や仕事の取引相手とのメールや連絡先など、パーソナル要素が強いデータを残したままリサイクル店に売却したり、ゴミとして廃棄した場合、誰かにそれらを見られてしまうだけではなく、データや個人情報を盗んで悪用される可能性は容易に高まります。

また、インターネット上でサービス利用のために登録していた名前やメールアドレス、住所や職場、クレジットカード情報などの個人情報をそのままにしておくと、悪意ある第三者による乗っ取りや漏洩した個人情報を悪用され、トラブルや犯罪に巻き込まれる恐れは十分に考えられます。

ネットバンクやFX証券、最近では仮想通貨など運用しているオンライン資産や、加入していた有料サービス・ゲーム・アプリ課金の自動更新、定期購入の請求などは登録解除や退会をしなければ、遺族に金銭的な負担を負わせてしまうなんていうことにもなりかねません。

デジタル遺品は相続にも影響する
デジタル遺品は遺族を苦しめる可能性もあり得る

 

中でも、金銭にまつわるデジタル遺品は、遺産相続に深く関わる問題でもあります。

デジタル遺品を放置したことで預貯金や投資が消失する場合もありますし、たとえ受け取れていない資産があっても存在する以上は法律的に遺族への納税義務が発生してしまい、多額な相続税の支払いが生じることもあります。

このように様々なトラブルや被害を未然に防ぐために必要なこと、それが「デジタル遺品整理」なのです。

デジタル遺品整理はトラブル防止に必要なこと

 

デジタル生前整理の重要ポイントとは?

デジタル生前整理の重要なポイントは「紙にしておくこと」

前述の通り、持ち主以外の方が「デジタル遺品整理」を行うことは年齢を問わず、家具や愛用品など物品的な遺品整理を行う以上に様々な困難を伴う作業です。

パソコンやスマートフォン、タブレット端末には使っている本人にしかわからないパスワードが設定されている場合がほとんどです。

パスワードが不明な場合にはデジタル機器を起動すること自体できませんので、「デジタル遺品整理」を始めることすらできなくなってしまいます。

遺族がデジタル遺品整理ができないという状況に陥らないためにマレリークがお勧めしていること、それが「デジタル生前整理」です。

膨大なデータや故人のプライベート情報のすべてが「デジタル化された遺品」となり、それらが遺族の元に残る時代を生きる私たちが大切な家族やお世話になった方々を守るためにできる最も身近なことがデジタル生前整理であり、デジタル生前整理をしておくことは遺された方に対する最大の思いやりでもあります。

デジタル生前整理は遺族への思いやり

 

「デジタル生前整理」では、パソコンやスマホを操作するために必要なパスワード情報や、様々なデータの種類や保管場所、インターネット上で利用している金融機関や有料サイトなどの利用情報、SNSやブログなどのアカウント情報などを一覧にしておきましょう。

そして、必ず誰にでもわかるように「紙にしておくこと」がデジタル生前整理の重要なポイントです。

エンディングノートに書きまとめておく、またはパソコンで作成した一覧を印刷してファイルなどにまとめておくなど方法は様々にございます。

「デジタル生前整理」で必要な情報をまとめた紙やノートを保管する最適な場所は、預金通帳や印鑑などの貴重品と同じ場所です。

自分に万が一のことがあった場合に見つけてもらいやすい保管場所でもありますが、データや紙として「情報をまとめてあること」、そしてそれらを「どこに保管してあるか」ということをご家族や身近な方に伝えておくことも大切ですね。

デジタル生前整理は「紙」に残すことが重要なポイント

 

誰にでもいつかは訪れる「死」のことをタブーなことと考えず、万が一の備えや生前整理をかしこまった事柄と構えずに、日頃から家族間で相談しやすいよう、風通しの良いコミュニケーションを取っておくことをおすすめいたします。

生前整理・終活は家族で協力し合うことが大切です
日頃からい生前整理・終活について話し合うことが大事

 

マレリークは、今後も引き続き遺品整理遺品買取特殊清掃などお客様のニーズに伴なうサービス提供を心がけ、高齢者の孤独死や空き家問題など様々な社会問題にも柔軟に対応し、皆様の不安を安心へと変えるお手伝いに取り組んで参ります。

 

遺品整理・生前整理は、大阪の遺品整理専門会社「マレリーク」にお任せください。
24時間365日OK!即日迅速にご対応いたします。
フリーダイヤル 0120-994-287

「遺品整理」でお困りの方は大阪のマレリークにお任せください!

area対応エリアについて

マレリークは関西は大阪府を中心に、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県に対応しています。関東は東京を中心に、千葉県、茨城県、栃木県、埼玉県、神奈川県、群馬県に対応しています。

関西エリア

大阪府は緊急対応しています。孤独死や遺品整理、特殊清掃等、緊急のお困りごとにサポートします。遺品整理の価格、対応面は満足度100%アップを目指しています。ご遺族の方のお役に立てますよう遺品整理マレリークは24時間体制でサポートいたします。

関東エリア

東京都は緊急対応しています。孤独死や遺品整理、特殊清掃等、緊急のお困りごとにサポートします。遺品整理の価格、対応面は満足度100%アップを目指しています。ご遺族の方のお役に立てますよう遺品整理マレリークは24時間体制でサポートいたします。

今すぐなら!

現場担当直通ダイヤルへお電話ください

080-5789-7510